アグリソリューション、マシン、ニュースの情報共有ベース

生産現場の視点から価値ある情報をお届けいます生産現場の視点から価値ある情報をお届けいます

発信する情報について

農業の可能性を信じる人たちに、アグリソリューション、アグリマシーン、アグリンニュースを通じてその力となるような情報をお届けします。

生産現場では様々な農業が繰り広げられています。それを、規模拡大、付加価値創出、販路多様化、営農高度化、農業の担い手、環境保全、地域活性化、林業の、8個のテーマから考えていきます。

生産現場からの視点を大切にし、価値ある情報の提供で、より進化した農業を実現できる情報共有ベースでありたいと思っています。

Buffer(バッファ)とは、情報を滞留させる緩衝領域を意味しています。様々な支流から流れ込んでくる情報をダムのように受け止めて、意味ある物としてお届けしたいと思っています。

情報源について

このサイトの情報は株式会社マーケティングジャーナルが発行していた農業機械の業界誌「月刊AMJ(アグリカルチュラル・マーケティング・ジャーナル)」に掲載されたものです。1973年に創刊され2023年12月号で廃刊となりました。

アグリバッファ

アグリバッファ

農業の大きな可能性を感じているあなたに、 アグリソリューションとアグリマシンをお届けする 情報共有ベースです。

ランキング

  1. 1

    プロ仕様の乾燥調製機が、農繁期の集中的作業に大きな力 取材先:岐阜県羽島市 深耕ファーム 山田和也

  2. 2

    施設園芸のニューノーマル モイスカルチャーで気候変動に負けない! 取材先:三重県多気町 ㈱ポモナファーム

  3. 3

    汗かく野菜産地で農業を学ぶ「牛窓甘藍(かんらん)で産地を元気にする」 取材先:岡山県瀬戸内市 JA岡山牛窓キャベツ部会

ピックアップ

  1. 農×旅、コラボが生み出す力「農業を楽しむ観光で地域を活性化」 取材先:長野県飯山市 四季彩の宿 かのえ

  2. 施設園芸のニューノーマル モイスカルチャーで気候変動に負けない! 取材先:三重県多気町 ㈱ポモナファーム

  3. 小さな村が生き残るための地域特産物づくり 足下には宝物が眠っている! 取材先:奈良県曽爾(そに)村

先進事例 地域活性化 オススメ
  1. 年齢による体力の衰えをロボット草刈機が補う「草刈りをしなくても良いと思うと、気分が楽だしそれが最高」▶山形県西村山郡朝日町 堀農園 堀 誠

  2. 国産飼料で農業を強く 農業持続に飼料用トウモロコシという選択 取材先:北海道安平町  株式会社スキット

  3. “速くて綺麗”な代かき機で計画通りの春作業を実現 「しっかり下からかいて、水持ちの良い仕上がりになる」 取材先:三重県伊勢市 有限会社 伊勢アグリ・トラスト

  1. 稲WCSを生産し、配合飼料の3割に飼料米を使う、国産飼料活用型酪農の持続力 取材先:岐阜県羽島市 大井牧場

  2. 日本一の柿産地和歌山で、富有柿をつくる生産者が、ネット販売に力を入れる理由 取材先:和歌山県橋本市 ㈱ケーズファーム

  3. 高い品質の農産物を直売所で売る、ぶどう農家の持続力 取材先 大阪府柏原市 天野ぶどう園

  1. 自由化に負けない! 有機国産キウイフルーツで描く未来     取材先:和歌山県紀の川市紀ノ川農業協同組合

  2. 持続的畜産経営の道を探る 粗飼料自給で持続可能な酪農経営へ 取材先:岐阜県坂祝町 臼田牧舎㈱

  3. 牧場で働く人を集める方法、育てる方法「未来に希望が持てる職場に」 取材先:香川県木田郡三木町 有限会社広野牧場

TOP