1st Theme 規模拡大

コスト削減に繋がる規模拡大を始め、省人化、スマート農業などを情報発信します

コスト削減に繋がる規模拡大を始め、省人化、スマート農業などを情報発信します

ENTRANCE

2nd Theme 付加価値創出

農産物のブランド化、6次産業化、有機農業、観光農業など農業に付加価値をつける取り組み

農産物のブランド化、6次産業化、有機農業、観光農業など農業に付加価値をつける取り組み

ENTRANCE

3rd Theme 販路の多様化

農産物のネット販売、輸出、実需者との契約販売など自由な取り引きを追います

農産物のネット販売、輸出、実需者との契約販売など自由な取り引きを追います

ENTRANCE

4th Theme 営農の高度化

新しい時代に対応するためのスマート農業、施設園芸、あるいは異常気象への対応を探ります

新しい時代に対応するためのスマート農業、施設園芸、あるいは異常気象への対応を探ります

ENTRANCE

5th Theme 農業の担い手

日本農業の力となる新しい担い手が登場します。新規就農者、女性農家、農福連携など

日本農業の力となる新しい担い手が登場します。新規就農者、女性農家、農福連携など

ENTRANCE

6th Theme 環境保全への貢献

自然環境を守ることに繋がる農業を集めました。有機農業や環境に配慮した生産を営む人たちの声を届けます

自然環境を守ることに繋がる農業を集めました。有機農業や環境に配慮した生産を営む人たちの声を届けます

ENTRANCE

7th Theme 地域活性化 

集落営農、地域連携、農地集約、耕作放棄地の活用など中山間地が元気になる方法を探ります

集落営農、地域連携、農地集約、耕作放棄地の活用など中山間地が元気になる方法を探ります

ENTRANCE

8th Theme 林業

日本が豊富に持つ森林資源を活用するための取り組み、マシンなどを紹介します

日本が豊富に持つ森林資源を活用するための取り組み、マシンなどを紹介します

ENTRANCE

特集記事

アグリバッファ

アグリバッファ

農業の大きな可能性を感じているあなたに、 アグリソリューションとアグリマシンをお届けする 情報共有ベースです。

ランキング

  1. 1

    プロ仕様の乾燥調製機が、農繁期の集中的作業に大きな力 取材先:岐阜県羽島市 深耕ファーム 山田和也

  2. 2

    施設園芸のニューノーマル モイスカルチャーで気候変動に負けない! 取材先:三重県多気町 ㈱ポモナファーム

  3. 3

    汗かく野菜産地で農業を学ぶ「牛窓甘藍(かんらん)で産地を元気にする」 取材先:岡山県瀬戸内市 JA岡山牛窓キャベツ部会

ピックアップ

  1. 元銀行員ファーマーの視点で施設園芸をアップデートする 取材先:滋賀県近江八幡市 浅小井農園㈱

  2. 重粘土質の水田で、にんじん、たまねぎをつくる稲作農家の挑戦 取材先:富山県富山市 株式会社GFM

  3. 速く、思い通りの仕上がり!耕速シリーズで利益率向上 取材先:熊本県上益城郡御船町㈱幸運

先進事例 地域活性化 オススメ
  1. 27台のクロノスで遊休農地を集約した大規模果樹経営 取材先:長野県松川町㈱たけむらふぁーむ

  2. 湿田で活躍するウィングハローWDZシリーズ!軽量設計の外部油圧仕様で「速く、綺麗に作業ができて、気持ちが良い」 取材先:茨城県稲敷市 原 文男氏

  3. 水田での緑肥活用を探る 米専業の大規模生産者が選んだ、前に進むための改善 取材先:千葉県いすみ市㈲増田ライスファーム

  1. ニューファーマーが明日を耕す それでも農業は楽しい!新規就農で手にしたハッピーな田舎暮らし 取材先:岡山県新見市 古川ぶどう園

  2. 小さな村が生き残るための地域特産物づくり 足下には宝物が眠っている! 取材先:奈良県曽爾(そに)村

  3. うどん県でそばをつくって高地の荒廃農地を再生する 取材先:香川県まんのう町 島ヶ峰の原風景を守る会

  1. ネパール人農業経営者が展開する小松菜栽培に、楽しい農業を探る 取材先:富山県射水市 ㈱葉っぴーFarm

  2. 水田アップデート 田圃でお米とレタスととうもろこしをつくる“水田3倍活用法 取材先:静岡県森町 緑葉 KMファーム

  3. 生分解性マルチでトウモロコシを13万本生産し、ブドウなどを組み合わせた周年営農を実現 取材先:岡山県吉備中央町 ㈲吉備高原ファーム

TOP